※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
イソフラボンには腸内細菌がカギ
イソフラボンは美容と健康に有効に働くといわれています。しかし大豆食品やサプリメントからイソフラボンを摂っても、その効き目は人により差があります。
この効き目の差は腸内細菌がカギを握っています。
イソフラボンの効果に差がある理由
同じようにイソフラボンを摂取しても、その効果に差があるのは何故でしょうか?イソフラボンはマメ科の植物に含まれるフラボノイドの一種で、現在、10種類以上が確認されています。
イソフラボンは通常、糖と結びついた配糖体という形で存在しています。
しかし一旦摂取されると、腸内細菌の働きにより糖と分離し、大豆イソフラボンアグリコンという型に変形し、その後、腸で吸収されます。
この過程で、摂取したダイゼインという種類のイソフラボンを、ダイゼインのままで吸収する人と、さらにエクオールという成分に変化させて吸収する人に分かれます。
ダイゼインに比べ、エクオールはエストロゲンの有効性が格段に強く、スーパーイソフラボンと呼ばれます。
同じようにイソフラボンを摂取しても人により効果に違いが生じるのは、ダイゼインのまま吸収されるか、またはエクオールに変化して吸収されるかによります。
スーパーイソフラボンを作るのは腸内細菌
スーパーイソフラボン、エクオールを作ることができる日本人は、全体のおよそ30%から50%程度と考えられています。エクオールを作るためには、エクオール産生菌という腸内細菌を持っていて、そしてその腸内細菌が活動している必要があります。
エクオール産生菌を持つために
人の腸内には100種類以上もの腸内細菌が住むといわれています。腸内細菌には善玉菌と悪玉菌があり、健康でいるためには善玉菌優位の腸内環境を整える必要があります。
腸内の善玉菌の中にエクオール産生菌がいます。
エクオール産生菌を持つ人は、日頃から大豆食品の摂取量が多く、食物繊維が豊富な野菜や緑茶、オメガ3系の脂質を多く摂取しているという報告がされています。
逆にエクオール産生菌を持たないのは喫煙の習慣があり、肉類中心の食事、乳製品を多く食べる人に多いとされています。
実際、日本人で和食をあまり食べない若い世代の人々には、エクオール産生菌を持たない割合が高まっています。
日本人同様に大豆食品を多く食べる中国や韓国などのアジアの国々にはエクオール産生菌を持っている人の割合が多く、大豆食品をあまり食べない欧米の国々にはエクオール産生菌を持たない人が多いという報告があります。
腸内環境を改善し、エクオールを生成しよう
腸内環境を整えることは健康維持に非常に大切です。欧米型の食事を改め、せめて一日に一食は和食を食べ、大豆食品を摂るようにしましょう。
味噌汁、納豆、おから、豆腐、枝豆などは調理にそれほど手間もかからず、簡単に大豆イソフラボンが摂取できます。
味噌汁の具に豆腐や油揚げを入れるとそれだけでもかなりのイソフラボンが摂取できます。
豆乳はおすすめの大豆食品です。
どうしても和食を用意する時間的な余裕がない時は豆乳を飲みましょう。
無調整の豆乳がおすすめですが、飲みにくければ味のついた調製豆乳や豆乳飲料でも大丈夫です。
継続的に大豆食品を摂取することによりやがて腸内環境が整い、エクオール生成菌を持つことが可能です。
今日から大豆食品を是非、食事に取り入れてみてください。